うさぎ
PR

うさぎがなりやすい病気「消化管うっ滞(毛球症)」とは?症状や原因・予防方法まで解説!

pyonta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

うさぎと暮らし始めると、心配になることの一つにうさぎの病気があると思います。

本記事ではうさぎがなりやすい病気である「消化管うっ滞(毛球症)」について解説していきます。(※厳密にはうっ滞とは病気ではなく症状のことを言います。

「消化管うっ滞(毛球症)」についてこんな疑問がありませんか?

  • 消化管うっ滞ってどんな症状?
  • 消化管うっ滞になる原因は?
  • 症状が出てしまった場合の対処方法は?
  • 消化管うっ滞にならないための予防方法は?

この記事では、上記のような疑問を解決して、いざという時焦らず対応できるようにサポートします。

結論から簡単に書いていきます。

  • 消化管のうごきが止まってしまう状態のことを言う
  • 温度などの外的ストレスや歯科疾患、その他様々な要因による
  • 症状が出たらまずは動物病院で診察して下さい
  • 予防方法として、主食としての牧草をたくさん与えることや適切な室温管理・適度な運動・グルーミング等

消化管うっ滞はなりやすい上に、重症化すると死んでしまう怖い症状なので少しでも異変に気づいたらすぐに動物病院で診察を受けるようにしましょう!

ぴょんた
ぴょんた

なりやすい上に命にかかわる症状なので本当怖い!様々な原因があるので、ならないように予防しよう!

この記事の対象者
  • うさぎを飼い始めたばかりの方
  • うさぎをこれから迎える方
  • うさぎの体調が心配な方
  • うさぎの病気について知っておきたい方
  • うさぎの病気の対処方法や予防方法が知りたい方

うさぎを飼い始めたばかりの方やこれから迎える方は特に知って欲しい内容です!

この記事を書いた人

うさぎについて

  • うさぎが大好きな1児のパパ
  • ミニウサギの飼育経験(2羽)
  • ネザーランドドワーフの飼育経験(1羽)
  • ホーランドロップの飼育経験(1羽)
  • うさぎと過ごした年数は10年以上

うさぎの病気については、実際に経験して得た知識(診察時に獣医さんから教えてもらった)やうさぎに関わる書籍や動物病院のウェブサイトなどを参考にしています。

結論!「消化管うっ滞」とは?症状と原因・予防方法を解説

結論として、「消化管うっ滞」とはどんな症状なのか?発症してしまう原因と予防方法についても解説していきます。

毛球症について

まず初めに「消化管うっ滞」と「毛球症」の関係についても書いていきます。

以前はうっ滞が起こる原因として、換毛期などにたくさん毛を飲み込むことにより胃内に毛球が形成されて胃腸の動きを阻害し、食欲低下などが起こると考えられていました。

そのため、毛球症と呼ばれていましたが、現在は毛球が原因ではなく、何らかの原因により胃の運動が低下して消化管うっ滞が起こり、その結果として毛球が形成されると考えられています。(参考:みわエキゾチック動物病院

現在では毛球症という診断名は見直されているそうです。

うさぎの「消化管うっ滞」の症状とは?

病名というよりは消化管のうごきが止まってしまう状態を表す症状のことを「消化管うっ滞」と言います。

下記の症状が出ていたら「消化管うっ滞」だと言えますので、すぐに動物病院で診察を受けて下さい。

ぴょんた
ぴょんた

うさぎは痛みを隠す生き物なので、普段から良く観察しておこう!

うさぎの「消化管うっ滞」を引き起こす原因とは?

「消化管うっ滞」の起こる原因としては次のようなものが考えられています。

  • 気温などの外的ストレス
  • 不正咬合などの歯科疾患
  • 泌尿器疾患
  • 不適切な食餌管理
  • 運動不足
  • その他様々な要因で発症する可能性あり

うさぎのうっ滞の原因には、主に食餌管理や外的ストレス、運動不足などが考えられます。

特に食事が偏り、消化に良くないものを多く摂取することで発症しやすくなります。

うさぎの「消化管うっ滞」の予防方法

「消化管うっ滞」の予防方法としては以下のような方法があります。

  • 主食の牧草を多めに与える(歯科疾患の予防にもなる)
  • 適切な運動(1日30分程度部屋で散歩する)
  • 適切な室温管理(一年を通じて15-25℃が理想)
  • こまめなブラッシング

特に牧草をたくさん与えることは1番重要で、牧草は胃腸のうごきを良くする効果の他、不正咬合の予防にもなるので特に意識して牧草がなくなることがないように管理して下さい。

ぴょんた
ぴょんた

部屋での散歩「へやんぽ」をして運動不足を解消しよう!

僕はブラッシングにはこのブラシを使用していました!ラバー素材なので肌を傷つける心配もないのでおすすめです。

まとめ

うさぎの「消化管うっ滞」についてまとめていきます。

うさぎの「消化管うっ滞」の症状

消化管のうごきが止まってしまう状態を表す症状のことを「消化管うっ滞」と言います。

下記の症状が出ていたら「消化管うっ滞」だと言えますので、すぐに動物病院で診察を受けて下さい。

うさぎの「消化管うっ滞」の原因

「消化管うっ滞」の起こる原因としては次のようなものが考えられています。

  • 気温などの外的ストレス
  • 不正咬合などの歯科疾患
  • 泌尿器疾患
  • 不適切な食餌管理
  • 運動不足
  • その他様々な要因で発症する可能性あり

うさぎの「消化管うっ滞」の予防方法

「消化管うっ滞」の予防方法としては以下のような方法があります。

  • 主食の牧草を多めに与える(歯科疾患の予防にもなる)
  • 適切な運動(1日30分程度部屋で散歩する)
  • 適切な室温管理(一年を通じて15-25℃が理想)
  • こまめなブラッシング

特に牧草をたくさん与えることは1番重要で、牧草は胃腸のうごきを良くする効果の他、不正咬合の予防にもなるので特に意識して牧草がなくなることがないように管理して下さい。

ぴょんた
ぴょんた

普段からうさぎを観察して小さな変化も見逃さないようにしよう!

うさぎが「消化管うっ滞」だと感じたらすぐに動物病院で診察を受けて下さい!

以下の記事ではうさぎを診察出来る動物病院を厳選していますので近くにお住まいの方は参考にして下さい。(現在記事作成中のため、今後エリアを増やしていく予定です!

足立区のうさぎを診察出来る動物病院5選!【東京都23区】エキゾチックアニマル
足立区のうさぎを診察出来る動物病院5選!【東京都23区】エキゾチックアニマル
荒川区のうさぎを診察出来る動物病院を厳選!【東京都23区】エキゾチックアニマル
荒川区のうさぎを診察出来る動物病院を厳選!【東京都23区】エキゾチックアニマル
板橋区のうさぎを診察出来る動物病院4選!【東京都23区】エキゾチックアニマル
板橋区のうさぎを診察出来る動物病院4選!【東京都23区】エキゾチックアニマル
北海道地方のうさぎを診察してくれる動物病院を厳選!
北海道地方のうさぎを診察してくれる動物病院を厳選!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ぴょんた
ぴょんた
うさぎ好きの一児のパパです。
今までに4羽のうさぎと暮らした経験があります。
趣味はゲームと海外ドラマ鑑賞
ゲーム歴は20年以上で最近ではAPEXにドハマり。(ダイヤやマスターバッジ所持)
海外ドラマは特殊能力を持ったヒーロー系やゾンビ系が大好き。
このブログではうさぎのことや趣味のことを記事にしていきます。
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
記事URLをコピーしました