よくある質問集
PR

うさぎ初心者さん向けQ&A10選|飼い始めの不安をまるっと解消!

pyonta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめてうさぎをお迎えするとき、「どんなふうに接すればいい?」「このごはんで合ってる?」と不安がいっぱいになりますよね。

本記事では、特に質問が多い以下の内容をQ&A形式でわかりやすく解説します!

  • うさぎの抱っこはNGって本当?
  • ごはんやおやつの適量は?
  • トイレや病院、どうしたらいい?

初心者さんが安心してうさぎと暮らせるように、やさしく丁寧にお答えしていきます🐰✨

ぴょんた
ぴょんた

飼い始めは誰でも不安!

Q1. うさぎって抱っこしちゃダメなの?

A. 基本的にうさぎは“抱っこが苦手”な動物です。背中を丸めて地面に足がついている状態が安心するため、無理に仰向けにするとストレスやケガの原因にも。

▶詳しくはこちら:[うさぎの抱っこはNG?代わりにできる保定方法とは(記事作成中)]

ぴょんた
ぴょんた

うちの子も抱っこが苦手だったので極力抱っこしないようにしてたよ!

Q2. トイレのしつけってできる?

A. 実はうさぎはとってもキレイ好きで、きちんとトイレを覚えてくれる子が多いんです!コツは「うんちやおしっこの臭いがついた場所にトイレを置く」ことから始めること。

▶参考:[うさぎのトイレのしつけ方|成功率を上げる7つのコツ(記事作成中)]

Q3. うさぎの食事って何をあげればいいの?

A. 主食は牧草(チモシー)+補助的にペレット。新鮮な水も忘れずに。野菜や果物は“おやつ”として少量を。

▶詳しくはこちら:うさぎの餌(ペレット)の選び方!おすすめのペレットは?

Q4. おやつってあげてもいいの?

A. 基本的におやつは必要ありませんが、ご褒美やコミュニケーションツールとして上手に使えばOK。無添加・少量・週2〜3回までが目安です。

▶詳しくはこちら:うさぎにおやつは必要?安全に楽しむための選び方とおすすめガイド

Q5. うさぎの鳴き声って聞こえない?

A. うさぎは声帯を持たないため、犬猫のようには鳴きません。鼻を鳴らしたり、足ダンなどで気持ちを伝えてくれます。

Q6. うさぎを診てくれる動物病院ってあるの?

A. あります!ただし“エキゾチックアニマル対応”の病院に限られるため、事前にリサーチしておくのが安心です。

▶参考:うさぎを飼い始めたらすぐに確認!うさぎを診れる動物病院の探し方

Q7. 爪切りって自分でできるの?

A. 慣れれば可能ですが、無理は禁物。特に血管が見えにくい黒爪の子は注意。不安な場合は病院や専門店でお願いしましょう。

▶参考:うさぎの爪切り|頻度・やり方・おすすめグッズまでやさしく解説

Q8. ケージの外で遊ばせても大丈夫?

A. “部屋んぽ”は運動不足解消に◎!ただし、電気コードや家具の角など、危険なものは事前に対策しておくこと。

▶参考:[うさぎの部屋んぽ完全ガイド(記事作成中)]

Q9. うさぎは暑さに弱いって本当?

A. はい、本当です!汗腺がないため熱がこもりやすく、夏場は熱中症リスクが高まります。エアコン+冷感グッズで対策を。

▶詳しくはこちら:【実体験】うさぎの熱中症対策7選|夏の暑さから守るためにできること

Q10. うさぎの性格って個体差ある?

A. あります!ただし品種によって傾向もあります。例えばネザーランドは活発で警戒心強め、ロップ系はおっとりさんが多め。

▶参考:うさぎの性格タイプと特徴(うちの子はどのタイプ?)

まとめ|最初の不安は“知識”で乗り越えよう!

うさぎとの暮らしは、最初はわからないことだらけで不安になるのが普通です。
でも、一つひとつ知っていけば大丈夫。

大切なのは「正しい情報」と「うさぎの気持ちに寄り添うこと」。

これからも「ぴょんたドットコム!」では、初心者さんに役立つ情報をわかりやすく発信していきます♪


あわせて読みたい:

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ぴょんた
ぴょんた
うさぎ好きの一児のパパです。
今までに4羽のうさぎと暮らした経験があります。
趣味はゲームと海外ドラマ鑑賞
ゲーム歴は20年以上で最近ではAPEXにドハマり。(ダイヤやマスターバッジ所持)
海外ドラマは特殊能力を持ったヒーロー系やゾンビ系が大好き。
このブログではうさぎのことや趣味のことを記事にしていきます。
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
記事URLをコピーしました